エアコンクリーニングの相場は1台/13,000円程度と安くはありませんし、1台だけならまだしも一家にエアコン複数台が当たり前の時代で、何台ものエアコンをクリーニングすると高額になってしまいます。
そこで費用を抑えてお得にエアコンクリーニングする方法として「個人のエアコンクリーニング業者」を利用する方法があります。
個人のエアコンクリーニング業者は不安と感じる人も多いと思いますが、このページでは自分の住んでいる地域に対応している安くて安心なエアコンクリーニング業者を簡単に探す方法と選ぶ際の注意点についてご紹介していきます。
紹介内容
エアコンクリーニングを安くする方法
エアコンクリーニングを安くやるには大きく分けると「エアコンを自分で掃除する」をするか、大手企業ではなく「個人のエアコンクリーニング業者」にお願いするかの2択です。
そのほかには、複数台まとめてエアコンクリーニングをお願いすることで割引をしてくれる業者を選んだりエアコンクリーニングが安い時期を狙う方法があります。
エアコンクリーニング価格には相場がありますが、業者によって価格にバラツキがあり、1台/3,000~5,000円ほど違う場合もあります。
つまり、2台エアコン掃除をお願いする場合で、高い業者を使う場合と安い業者を使う場合では約1万円前後支払う料金が変わってきます。
以下エアコンクリーニングを安くするためのポイントをまとめたのでご参考にしてください。
大手ではなく個人に依頼する

※「大手の平均」はおそうじ本舗/ダスキン/カジタク/おそうじ革命の平均額、個人の平均は「くらしのマーケット」東京都/千葉県/神奈川県/埼玉県の最安値業者の平均額で表を作成
大手のエアコンクリーニング業者は地域差なく、基本的に料金は一律で設定されています。大手の価格には資材費、人件費、交通費に加え、広告費やフランチャイズのロイヤリティなども反映されているため少し高めの料金設定です。
安いところを探すのであれば、広告費をあまり使っていなくフランチャイズロイヤリティなどの費用がかからない個人業者の方がおすすめです。個人業者の方が無駄な費用がかからない分安くできる特徴があります。
また、大手とは異なり値引き交渉などもできる場合があるので、話術が得意な人にとっては安くお願いできるポイントです。
2台以上まとめてクリーニングすると安い
大手業者でもセット割などを設けているところだと1台当たりのクリーニング単価が下がり、安くエアコンクリーニングを依頼することができます。
大手業者の場合には2台まとめてクリーニングすると1台13,000円2台目は10,000円といった感じの割引ですが、個人業者だと1台10,000円2台目は半額の5,000円などでクリーニングしてくれる業者も存在します。
エアコンクリーニングを行う場合には複数台まとめてお願いした方が1台あたりのクリーニング料金が安くなる業者を選ぶことで節約できます。
安い時期と高い時期がある
エアコンは人によっては1年中使う空調機ですが、多くの人が夏場だけもしくは夏と冬だけ使うというスタイルの機械です。
そしてエアコンを使う時になって臭いや効きの悪さが気になるようになり、エアコンクリーニングをお願いするという流れが最も多くなります。
実際に業者さんに聞いてみても、夏場、冬場のエアコンクリーニング依頼は多く、反対に春や秋などの過ごしやすい季節には利用が減るという話でした。
大手企業の場合には年中一律料金の場合が多いですが、個人業者の場合には繁忙期、閑散期の差をなくすための努力として閑散期に割引などのキャンペーンを行い安くエアコンクリーニングを行っている業者もあります。
クーポン配布や割引キャンペーンなどでは通常価格よりも1,000円から2,000円も安くなっているところもあり、安いところでお願いしたいという人は10月・11月・3月・4月あたりの時期を狙ってみると安くできる可能性があります。
安いエアコン掃除業者を選ぶときの注意点
個人の安いエアコン掃除業者にお願いする場合には注意点もあります。
- 損害補償の有無を確認する
- 実績があるかチェックする
- 評判が良いかチェックする
- 交通費(駐車場代)の有無
この3つのポイントを抑えておけば失敗するリスクをグンと下げることができます。
それぞれもう少し具体的に説明していきます。
損害補償の有無を確認する
エアコンクリーニングは分解して洗浄するため、正しい手順で洗浄してもエアコンが故障してしまう可能性があります。
故障した場合に損害補償を使って直してくれる業者と、ただ謝って終わりにしてしまう業者が存在するので損害補償に加入している業者かどうかは必ずチェックしてください。
大手企業の場合には必ず損害補償に加入していますが、個人業者の場合には損害補償に加入していない業者もいるため、エアコンやエアコン周辺の家具を壊されて泣き寝入りすることになってしまう人もいます。
お互いに不快な思いをしないためにも、万が一に備えて損害補償に加入してる業者にお願いしましょう。
実績があるかチェックする
エアコンクリーニングに関しては実績がとにかく重要です。
エアコンはメーカーやお掃除機能付きの有無などによって分解方法が異なり、難易度も変わるため実績が多い人の方がエアコンの構造や注意点への知識があり安心してお願いすることができます。
お願いしようとしている業者が「お掃除機能付きは対応不可」の場合には実績が少なく古いエアコンしか掃除をしたことがない人の可能性が高いです。
個人業者でも最近ではホームページをしっかりと作ってあり、そこで実績を掲載している人が多いので業者のホームページをチェックして経験豊富な人にお願いするようにしましょう。
評判が良いかチェックする
最近ではネットで簡単に口コミや評判を調べることができます。
どんなに安いからと言っても、作業が雑な業者や不潔な人にはお願いしたくないですよね。私は神経質なので不潔な人や作業が雑な人が来たらどうしようと不安だらけでした。
特に、大手の場合は接客・作業共に厳しい研修を受けて合格した人のみが訪問してくれるので心配が少ないのですが個人業者は自分基準の服装や接客対応な人が多いのでとにかく不安でした。
作業内容や満足度、どんな人が来るかなどはある程度ネットの口コミや評判でチェックすることができるので、しっかりチェックしておきましょう。
交通費(駐車場代)の有無を確認
エアコンクリーニング業者は基本的に車移動になるため、遠方の場合は交通費、駐車場がない場合はコインパーキング代金も請求される場合もあります。
事前にエアコンクリーニング代金以外に料金が発生するのかどうかもチェックしておくと支払いの際にトラブルを避けることができます。
エアコンクリーニングの
安くて安心な業者を探せるサイト
エアコンクリーニングを安くする方法や注意点についてご紹介しましたが、自分で全てチェックすると時間がかかるので正直なところ面倒です。
私が紹介した注意点などを簡単にチェックすることができ、面倒を省きつつなおかつ安く安心してエアコンクリーニング業者を探せるおすすめのサイトが2つあるのでご紹介しておきます。
私はいつも下記の2つを利用してエアコンクリーニング業者やハウスクリーニング業者を探してお願いしています。
くらしのマーケット
少しでも安くエアコンクリーニング業者を探したいという人におすすめなのが「くらしのマーケット」です。
くらしのマーケットはさまざまな「業者」と「利用者」を繋いでくれるサイトで、エアコンクリーニングの個人業者を探しやすい特徴があります。
くらしのマーケットに登録されている業者は安い価格帯でエアコンクリーニングを行っているところが多く、どんな人が来るのか顔が見えるシステムになっているため安心感があります。
また実際に利用した方の口コミや評判をチェックでき、料金も掲載されているので使いやすいサービスです。
くらしのマーケット市町村別に最安値を簡単に調べることができるので、自分で安いエアコン業者を探す場合はここが一番おすすめです。
ただし損害補償の有無などは業者ページに記載があるところとないところとあるので、事前問い合わせの段階で確認しておくと安心です。
生活手帖
先ほど紹介した「くらしのマーケット」とほぼ同じ使い勝手ですが、生活手帖も個人業者を口コミや評判から簡単に選ぶことができ、料金も記載されているので安心してお願いすることができます。
くらしのマーケットと生活手帖では登録している個人業者の人にも違いがあるので、くらしのマーケットで近隣のエアコンクリーニング業者を探して良さそうな人が見つからなかった場合には生活手帖で探してみることをおすすめします。
また生活手帖では掃除をしてもらった後に口コミを投稿することで500円分のAmazonギフト券をプレゼントしてくれるキャンペーンなども行っているます。
大手企業と個人業者の違いを比較
個人業者 | 大手企業 | |
---|---|---|
技術 | ◯ 業者によりバラツキあり |
◎ 研修があるのでバラツキなし |
接客 | ◯ 業者によりバラツキあり |
◎ 研修があるので完璧 |
価格 | ◎ 安い業者が多い |
◯ 個人より数千円ほど高い |
補償 | △ 業者により加入・無加入が分かれる |
◎ 損害補償に加入している |
おすすめ | くらしのマーケット | おそうじ本舗 おそうじ革命 カジタク |
個人業者は素晴らしい人もいれば雑な人もいる、大手業者はスタッフ全員が厳しい研修を合格しているので一定レベル以上の人が来るとイメージするとわかりやすいです。
そのほか、個人は価格が安い、大手は価格は高いけど安心感が高いと言えます。
接客に関しては総合的に評価すると、研修制度のある大手企業の方が質が高く、個人業者の方が少し身近な存在で接客してくるイメージです。
【まとめ】
安さなら個人、確実安心なら大手企業
個人業者の場合は大手と同等のサービスをしてくれるのに安い業者もいますが、それを自分で探す必要があるため少し手間がかかることがデメリットで、大手業者は厳しい研修制度があるためどのスタッフが来ても確実に作業してくれる安心感はありますが少し高いことがデメリットです。
どちらも一長一短ありますが、1円でも安くエアコンクリーニングをしたい場合には個人業者、確実に安心したいなら大手企業にお願いするのがおすすめです。
エアコンは安い家電ではないので、個人業者・大手企業の業者どちらを選ぶにしても損害補償に加入しているか必ず確認しておきましょう。